MEMBER
人を知る
営業職プラス技術職のスペシャリストとして
- 2012年入社
- 東京営業所
- 営業2部
O
T
さん学生時代、工学部で学び、親族がいた当社でインターンシップを体験。工学の知識を活かして、「機械に詳しい営業」ということを大切に仕事を行なっている。


現在の仕事
機械の販売、メンテナンスや新たな機能の提案。
時には海外にも。
当社は営業部署ごとに担当する製品が異なり、私は東京営業所勤務で、紙の袋を作る機械「製袋機」を扱う営業2課で仕事をしています。機械の納品時の設置や、納品後の不具合の対処、新たな機能についてお客さまから相談を受けることも多いですね。入社4年目からは海外出張にも行っています。実際に機械を見ながらお客様と話をする機会が多いので、営業とはいえ、作業着で出かけることがほとんどです。機械に接する仕事をしたいと思っていたので、今の仕事は気に入っています。
仕事のやりがい
機械のスペシャリストとして。
機械の調子を見て、修理の判断をしたり、新たな機械の購入をお勧めしたりというのは、機械の仕様がわからないとできないこと。単に営業として機械を販売するだけでなく、身につけてきた知識などを活かして、お客様の困りごとを解決したり、お客様に頼っていただけたりすると、やはりうれしいですね。
ニューロングの良いところ
工場と相談するなど協力できるところ。
機械を製造する工場で研修をする機会もあり、私も研修を兼ねて柏工場、秋田工場に行きました。今も工場に機械の相談をすることが多いですね。お客様のために必要な部署が協力して仕事をしています。
これから
お客様の要望に柔軟に応えられるように。
時代の流れが早いので、常に業界の動向を把握し、お客様により良いサービスを提供できるようにしたいと思っています。
Q&A
もっと教えて!
-
Q.1
海外出張はどこにいきましたか?
中国やクェートで技術支援を経験しています。
-
Q.2
営業所の雰囲気を教えてください。
わからないことは聞くということが大事ですね。先輩方は丁寧に教えてくれますよ。
-
Q.3
転勤はありますか?
可能性として転勤はありますが、その土地ごとで楽しいこともありますし、経験も積むことができますよ。
-
Q.4
機械の知識がないと営業は難しいですか?
営業のスタイルは人それぞれなので、自分の得意を見つけて欲しいと思います。
-
Q.5
残業や休みを知りたいです。
お客様の繁忙期は私たちも忙しくなりますが、休みはしっかり取れています。
OTHER MEMBER